![]() | ![]() |
月・・・複数の報道機関による各種イラク世論調査発表
火・・・ペトレイアス駐イラク司令官の米議会証言
木・・・ブッシュ大統領のイラク方針テレビ演説
金・・・ホワイトハウスのベンチマーク18項目の最終評価発表
そして、今日、土曜日は12時より首都ワシントンDCで大規模なデモが予定されている。
http://answer.pephost.org/site/PageServer?pagename=ANS_homepage
ペトレイアスの議会証言やベンチマークの評価発表は、もう2ヶ月以上も前から予定されていたものである。
7月の時点で大方の予想では、9月になっても増派の成果は限定的というものであった。なにせベンチマークの中間発表は大目にみて50点、加えてイラク国会は紛糾した上に8月に入って夏休み。そんな状況で2ヶ月以内に増派の目標である政治的和解の実現なんて…。にもかかわらず、ブッシュの考えは変わらないだろうと思われていた。
従ってアンサーとしては、デモの予定をたてることに微塵の迷いもなかったであろう。
今日のデモは来週の金曜日までワシントンDCを中心に繰り広げられる試みのトップバッターにして目玉。現役の軍人や退役軍人が先導役となり、ダイインをする(よく原爆の日にみかける、あれ)。アンサーは開戦後もたびたびデモを開催してきたが、今回のパターンは初めてだ。
政府に対する不服従の精神を表すとともにと、アメリカ人やイラク人の死者を追悼することを目的にしてる。どうも地面に横たわるだけでなく、一工夫ありそうだ。というのも、事前に登録しておけば特定の人物に対する行動であることを表明する機会を与えられているからだ。
13日のワシントンポストでは、参加申込みが1000人を越えたが、できれば米軍の死亡者と同じ4000人規模になればという主催者の声を載せている。
http://www.pephost.org/site/News2?page=NewsArticle&id=8655&news_iv_ctrl=3361
デモの予定はこんなかんじ。
12:00 ホワイトハウス北隣のラファイエットパークに集合
集会(シンディー・シーハンさんのスピーチなど予定)
国会議事堂にむけてマーチ
13:30 議事堂前でダイイン、ダイインしない人は再びマーチ
http://www.pephost.org/site/News2?page=NewsArticle&id=8555
公園を管轄する警察から1万人については公園使用許可が下りているが、それよりも集まると主催者は予想している。実際、過去のデモからいうと1万人は控えめな数字だ。それよりも心配なのがダイイン。これは逮捕される可能性があると、アンサーのHPでしっかり書いてある。ダイインの参加申し込みのページでは、名前や住所の項目とともに、逮捕の可能性について了承しているかどうかチェックする欄がある。
もっとも、こういったデモで一般参加者が逮捕されることに、警察の対応や世間の見方の違いか、日本人ほどアメリカ人は気にしていない向きがあるようだ。2004年8月、ニューヨークで開催された共和党大会における大小のデモに集まった人数は凄まじいもので、逮捕者も続出。あまりにも多すぎて駐車場に警察の仮所をつくったほど。
http://blog.livedoor.jp/peacewordsproject/archives/6377988.html
地獄の黙示録や大統領役で知られる大物俳優、マーティン・シーンは反戦デモなどで50回以上逮捕されており、リベラル派からは尊敬されている。ちなみに、2005年、シンディ・シーハンのキャンプ・ケーシー(ブッシュ邸宅前の座り込み)に駆けつけスピーチをしている。そのとき、テレビでは人気番組ザ・ホワイトハウス(99~06)を放送中で、彼は”大統領任期中”であった。
http://en.wikipedia.org/wiki/Martin_Sheen
General Petraeus or General Betray Us ?
月曜日のニューヨークタイムズに掲載された、アンチウォーアドボカシーグループ、ムーブ・オンの広告。「ペトレイアス司令官、それとも、司令官は我々を裏切っているのか?(ペトレイアス or ビトレイ アス)」。これは大いにマスコミの注目をあびただけでなく、ペトレイアスの議会証言の際、民主党議員も取上げた。なお、ムーブオンではテレビCMも作っており、賛同者に放送料にあてる寄付をつのっている。
http://pol.moveon.org/petraeus.html
http://pol.moveon.org/betrayaloftrust/
なんだか細いがこれで一面ぶち抜き広告。というのも、先日、ニューヨークタイムスが紙面大改革の目玉で横幅をタブロイドサイズに変えたため。日刊ゲンダイや夕刊フジと同じということ。
目下共和党の大統領候補指名トップを走る、ジュリアーニ元ニューヨーク市長は、この広告に激怒したらしい。ムーブ・オンが払った割引済み料金(おそらく非営利団体なので営利団体より安く請け負っているのだろう)と同じ金額、同じ大きさで、金曜日にジュリアーニ側制作の対抗広告をのせるようタイムスと交渉中。果たして掲載されたか?
http://blogs.abcnews.com/politicalradar/2007/09/giuliani-takes-.html
スポンサーサイト